トピックス
- すべて
- イベント
- プレスリリース
- お知らせ
- 入試情報
- 事業創造学部
- 情報学部
- アニメ・マンガ学部
- 開志のまなび
- 教員活動
- RIVNA(新潟視覚芸術研究所)
- 土曜講座
- 開志コラボセミナー
- トップランナー研究
- 高校教員の方へ
- 学生の皆さんへ
- サークル活動
- KAISHI VOICE
- 学生活動
- 就職情報
- 新聞掲載
カテゴリ :

2024年2月20日
情報学部
【情報学部】4年間の学びの集大成!4年次必修科目「ICT活用総合実習(ゼミ活動)」最終発表会が行われました!
詳しくはこちら

2024年2月9日
情報学部
【情報学部】臨地実務実習(企業内実習)の実習内容をご紹介!NEC(日本電気株式会社)でデザイン・シンキングを用いた新しい情報サービスの企画を行っています!
詳しくはこちら

2024年2月6日
情報学部
【情報学部】株式会社サイバーエージェント、東北大学大学院よりゲスト講師来学!特別講義を行いました!
詳しくはこちら

2024年1月26日
プレスリリース
【情報学部】XRを用いた教育系スタートアップ企業「フィール・フィジックス」の植田代表による「XR×探求学習」未来型人材育成講座が行われました!
詳しくはこちら

2024年1月24日
情報学部
【情報学部】全世界で100万人以上のエンジニアが使うゲームエンジン「Unity」。ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社よりゲスト講師をお招きし、特別授業を行いました!
詳しくはこちら

2024年1月12日
情報学部
【情報学部】臨地実務実習(企業内実習)の実習内容をご紹介!フラー株式会社で長岡花火公式アプリの開発を行っています!
詳しくはこちら

2023年12月22日
情報学部
ICT活用総合実習(ゼミ活動)紹介!新川崎・創造のもりでのIBM製量子コンピューター特別見学会:量子の世界の不思議とその応用
詳しくはこちら

2023年12月15日
お知らせ
開志専門職大学 情報学部が、ソフトウェアサプライチェーンセキュリティの技術の評価をシンポジウムで発表
詳しくはこちら

2023年12月13日
プレスリリース
情報学部 平川秀樹教授が、新潟県立新潟翠江高等学校にて教員向け「体験型・生成AI研修」を行いました。
詳しくはこちら

2023年12月7日
情報学部
【情報学部】臨地実務実習(企業内実習)の実習内容をご紹介!株式会社チアリーでゲーム開発を行いました。
詳しくはこちら

2023年12月1日
プレスリリース
情報学部 平川秀樹教授が、新潟県立見附高等学校にて教員向け「生成AI講座」を行いました
詳しくはこちら

2023年12月1日
情報学部
情報学部 小野山博之准教授が、新潟県立六日町高等学校 にて出張講義「農業ロボット技術」を行いました
詳しくはこちら