2026年度 入試概要

入試日程一覧

総合型選抜

※左右にスクロールすると、表がスライドします

試験区分 出願期間 試験会場 試験日 合格発表 入学手続き
専願型
A日程
2025年9月1日(月)

2025年9月16日(火)
  • ・新潟会場/開志専門職大学 紫竹山キャンパス
  • ・オンライン会場
2025年9月27日(土) 2025年11月4日(火) 2025年11月4日(火)

2025年11月17日(月)
専願型
B日程
2025年9月17日(水)

2025年10月8日(水)
2025年10月18日(土) 2025年11月4日(火) 2025年11月4日(火)

2025年11月17日(月)
専願型
C日程
2025年11月1日(土)

2025年11月13日(木)
2025年11月22日(土) 2025年12月1日(月) 2025年12月1日(月)

2025年12月12日(金)
専願型
D日程
2025年11月25日(火)

2025年12月15日(月)
2025年12月20日(土) 2025年12月26日(金) 2025年12月26日(金)

2026年1月9日(金)
併願型
探究入試
2025年11月1日(土)

2025年11月13日(木)
2025年11月22日(土) 2025年12月1日(月) 2025年12月1日(月)

2026年2月25日(水)
学校推薦型選抜

※左右にスクロールすると、表がスライドします

試験区分 出願期間 試験会場 試験日 合格発表 入学手続き
指定校型
前期日程
2025年11月1日(土)

2025年11月13日(木)
  • ・新潟会場/開志専門職大学 紫竹山キャンパス
  • ・オンライン会場
2025年11月22日(土) 2025年12月1日(月) 2025年12月1日(月)

2025年12月12日(金)
指定校型
後期日程
2025年11月25日(火)

2025年12月15日(月)
2025年12月20日(土) 2025年12月26日(金) 2025年12月26日(金)

2026年1月9日(金)
一般選抜

※左右にスクロールすると、表がスライドします

試験区分 出願期間 試験会場 試験日 合格発表 入学手続き
一般選抜 2025年12月22日(月)

2026年1月25日(日)
  • ・新潟会場/開志専門職大学 紫竹山キャンパス
  • ・東京会場/TKP池袋カンファレンスセンター
  • ・長野会場/長野県教育会館
  • ・郡山会場/国際医療看護福祉大学校 ANNEX校舎
  • ・鶴岡会場/東京第一ホテル鶴岡
  • ・仙台会場/TKPガーデンシティPREMIUM仙台西口
2026年2月3日(火) 2026年2月10日(火) 2026年2月10日(火)

2026年2月25日(水)
大学入学共通テスト利用選抜

※左右にスクロールすると、表がスライドします

試験区分 出願期間 試験会場 試験日 合格発表 入学手続き
1期日程 2025年12月22日(月)

2026年1月27日(火)

※全学部面接廃止により、試験会場は設けない

※大学入学共通テスト
2026年1月17日(土)
2026年1月18日(日)
2026年2月10日(火) 2026年2月10日(火)

2026年3月10日(火)
2期日程 2026年2月3日(火)

2026年2月22日(日)
2026年3月9日(月) 2026年3月9日(月)

2026年3月23日(月)
外国人留学生選抜

※左右にスクロールすると、表がスライドします

試験区分 出願期間 試験会場 試験日 合格発表 入学手続き
1期日程 2025年9月17日(水)

2025年10月8日(水)
  • ・新潟会場/開志専門職大学 紫竹山キャンパス
  • ・東京会場/TKP池袋カンファレンスセンター
  • ・オンライン会場
2025年10月18日(土) 2025年11月4日(火) 2025年11月4日(火)

2025年11月17日(月)
2期日程 2025年11月25日(火)

2025年12月15日(月)
2025年12月20日(土) 2025年12月26日(金) 2025年12月26日(金)

2026年1月9日(金)
3期日程 2026年2月3日(火)

2026年2月22日(日)
2026年3月2日(月) 2026年3月9日(月) 2026年3月9日(月)

2026年3月23日(月)
3年次編入学選抜

※左右にスクロールすると、表がスライドします

試験区分 エントリー期間 出願期間 試験会場 試験日 合格発表日 入学手続期間
3年次編入学選抜 【事業創造学部・情報学部】
2025年9月1日(月)

2025年10月31日(金)
2025年11月25日(火)

2025年12月15日(月)
  • ・新潟会場/開志専門職大学 紫竹山キャンパス
  • ・オンライン会場
2025年12月20日(土) 2025年12月26日(金) 2025年12月26日(金)

2026年1月9日(金)
【アニメ・マンガ学部】
2025年9月1日(月)

2025年10月18日(土)

出願前に、最終出身学校の科目の修得状況および履修状況を基に、本学編入学から卒業までに要すると思われる在学年数について確認を行います。
出願する際は、エントリー期間内に必要書類を提出してください。なお、エントリー期間内に必要書類の提出がない場合、出願を受け付けることはできませんのでご注意ください。

2026年度 入試のPOINT

新設の入試制度 高校での探究学習を大学入試に利用できる!

総合型選抜 併願型 探究入試 を新設します!

探究入試の特待生制度も新設。特待生に選ばれた場合、大学4年間の授業料全額が免除! ※事業創造学部、情報学部のみ

総合型選抜 学校推薦型選抜

実施方式が選べる面接試験!< 新潟会場で対面 or 自宅等からオンライン >

面接試験の実施方式を、新潟会場にて対面 or 自宅等からオンラインのどちらか選択できます。

学校推薦型選抜

小論文試験の実施はなし!

出願書類と面接試験だけで受験できます!

一般選抜

必須科目を廃止!全8科目の中から得意の2科目で受験できる!

全8科目から2科目を選択受験できる制度に変更します。
「国語」「英語」「数学Ⅰ・A」「地理総合、地理探究」「歴史総合、日本史探究」「歴史総合、世界史探求」「公民」「情報Ⅰ」

大学入学共通テスト利用選抜

必須科目を廃止!本学が指定する大学入学共通テストの科目(全14科目)の中から、受験した高得点の2科目で受験できる!

一般選抜 大学入学共通テスト利用選抜

  • ・英語外部検定試験(英検・GTEC・TOEICなど)の結果を利用できる!
  • 「情報Ⅰ」で受験できる!
  • 全学部 面接試験の実施はなし!

アドミッションポリシー

「アドミッションポリシー」とは、開志専門職大学が入学を希望するみなさんに対して求める、
能力や資質に関する考えのことです。

求める学生像

開志専門職大学では以下に示すような能力、学習意欲を有する学生の入学を望んでいます。

  • 事業創造学部

    ①事業の創造や諸活動に対する興味と関心を有しているとともに、学部教育に対する強い学習意欲を有している。

    ②高等学校で履修した主要科目について、教科書レベルの基本的な知識を有し、基礎的な課題を解くことができる。

    ③自分の考えを口頭や文章により適切に表現することができ、他者に対して的確に伝えることができる。

  • 情報学部

    ①情報分野に対する強い興味と関心を有しているとともに、学部教育に対する強い学習意欲を有している。

    ②高等学校で履修した主要科目について、教科書レベルの基本的な知識を有し、基礎的な課題を解くことができる。

    ③自分の考えを口頭や文章により適切に表現することができ、他者に対して的確に伝えることができる。

  • アニメ・マンガ学部

    ①高等学校の教育課程における教科書レベルの基礎的な知識を有し、基本的な課題を解くことができる。

    ②物事を整理し順序立てて考え、判断することの大切さを知っている。

    ③自分の考えを口頭や文章により適切に表現することができ、他者に対して的確に伝えることができる。

    ④アニメ・マンガ分野に対する強い興味と関心を有しているとともに、学部教育に対する強い学習意欲を有している。

“プロを育てる”開志の学び

  • 目指す業界の専門性を
    高めるカリキュラム
    カリキュラム全体の半数を占める「職業専門科目」を1年次から学習。目指す業界で求められる知識・技術を段階的に習得していきます。
  • 人数制による実践的な
    指導・サポート
    1クラス40人の少人数制で、教員との距離が近い環境が特長。学習支援センターによる資格取得講座や日々の講義に関連する指導も行います。
  • 在学中600時間以上の
    企業内実習
    講義で学んだ知識が、ビジネスの現場でどのように役立つのか体感できる企業内実習(臨地実務実習)を、長期にわたって実施します。

成長分野で求められる専門知識・技能を備えた
プロフェッショナル人材を育成します。

あなたにオススメの入試制度

入試ガイド・学生募集要項

入試ガイドでは本学の入試概要を紹介しています。
出願にあたっては、必ず学生募集要項をご確認ください。

2026年度学生募集要項は、6月下旬公開予定です。