<専門職大学の学びで、新潟を元気に!>情報分野の専門性を高める科目に加え、マーケティング等の経営的視点も学べる!11/27㊐新潟日報「きぼうの息吹」に情報学部 在学生クロストークが掲載されました<入学願書受付開始>

今後ますます成長が期待される情報分野を最先端の技術で支える人材の育成を目指す「情報学部」。

こちらの学部で学ぶ在学生のクロストークが11/27㊐新潟日報「きぼうの息吹」に掲載されました。

掲載記事の中で紹介されている「情報学部」の学びのポイントをご紹介します。

▶PICK UP①

在学中600時間以上にわたって行われる必修科目“臨地実務実習”(長期企業内実習)で力を磨く。

情報学部では、4年間で2回の長期企業内実習が行われます。3年次の科目「臨地実務実習Ⅱ」は、10月~1月の約3カ月半で集中的に実施(2年次の科目「臨地実務実習Ⅰ」は、10月~11月の約1カ月半で集中的に実施)。実習先企業の指導ご担当者の方と密な関係性を築くことができるため、企業での就業を具体的にイメージできます。実習先企業は情報サービス業が中心で、これまでの学びの成果が試される実習内容と、専門性を生かした企業への提案等を行うこと等が特長です。

▼今年度実施の臨地実務実習レポートはこちら▼

株式会社 新開トランスポートシステムズ編ー「電子かんばん装置」の設計と製作ー

 

<株式会社 ジェイ・エス・エス編ーアプリの企画・開発・設計ー>

 

▼昨年度実施の臨地実務実習動画はこちら▼

 

▶PICK UP②

自分のアイデアを武器に挑戦できる!大学主催のビジネスプランコンテストを毎年開催。

学内外からオリジナルのビジネスプランを募集し、その内容とプレゼンテーション技術を競う「開志専門職大学ビジネスプランコンテスト」。優秀なプランには、副賞贈呈のほか大学ファンドによる資金面の支援等が行われます。今年6月に開催されたコンテストでは、大学生部門で岡本さんを代表とする情報学部のチームがグランプリを獲得しました。

▼特設ページはこちら▼

 

▶PICK UP③

情報分野の専門性を高める科目に加え、マーケティング等の経営的視点も学べる。

情報学部では「プログラミング」「データベース演習」等、情報分野の知識・技能を学ぶ「職業専門科目」に加え、学び得た知識をビジネスに活用するための「展開科目」を履修します。3年次の科目「マーケティング実践」では、フラー株式会社 代表取締役会長を務める渋谷修太講師のもと、マーケティングの基礎概念や知識を学修。佐渡でのフィールドワークを経て、地域の課題解決のためのビジネスプランを考案しました。

▼授業レポート記事はこちら▼

▼フラー株式会社 代表取締役会長を務める情報学部 講師 渋谷修太先生▼    


ICTの専門技術に加え、ビジネスの現場で求められる力を身につけ、社会に役立つDX時代の人材を育成する情報学部。学部の学びについては、引き続き本学のWEBサイトでご紹介していきます。

▶情報学部についてはこちら


 

★11/28㊊から出願受付スタート!開志専門職大学 入試スケジュール★

✅自宅からオンラインで受験できる

✅面接試験で意欲をアピールできる

✅3月までチャレンジできる日程あり

 

■入試区分

総合型選抜 専願型B日程

学校推薦型選抜 指定校型2次募集/公募型 後期日程

■出願期間

2022年11月28日(月)~12月16日(金)※当日消印有効

■試験日

2022年12月24日(土)

■合格発表

2022年12月28日(水)

 

入試に関するご不明点はお気軽に本学入試事務室までお問合せください。

お電話 025-250-0203

LINE お友達登録はコチラ

メール nyushi@kaishi-pu.ac.jp

▶入試についてはこちら