給付奨学金制度について
受付期間
【Ⅰ期】2022年11月3日(木)~2023年1月11日(火)
【Ⅱ期】2023年2月17日(金)~2023年3月22日(水)
面接日
【Ⅰ期】2023年1月19日(木)【Ⅱ期】2023年3月29日(水)
対象資格
●本学の入学試験に合格し、入学を確約する者。
●高等学校での学習において、全体の評定平均値が4.0以上の者。
※卒業見込みの者は最終学年1学期または前期、既卒者は最終学年3学期または後期までの成績とする。
※在学中の学業成績及び出席状況が不良となった場合、奨学金の給付を休止または返還させる場合があります。
申請方法
以下より申請書をダウンロードの上、必要事項をご記入いただき上記受付期間内に郵送してください。
選考方法
面接審査、書類審査(志望理由書)の総合評価。
面接会場
自宅等オンライン面接 ※オンライン面接では、入学試験同様に㈱ZENKIGENが提供する「harutaka(ハルタカ)」のシステムにて実施します。
採用人数
各学部若干名
お問い合わせ先
TEL025-240-8118 学務課阿部まで(受付は平日8:30~17:00)
給付奨学金制度は本学が独自に実施する他の特待生制度や奨学生制度との併用はできません。
その他の学費等支援制度について
【免除額】20万円〜96万円
【開志専門職大学 資格奨学生制度】は、入学前に下記に記載されている資格および検定を取得することにより、入学後の学費を減免する制度です。資格奨学生の申請は入学後となります。
試験の種類 | 給付(または減免)の金額 | 事業創造学部 | 情報学部 | アニメ・マンガ学部 |
---|---|---|---|---|
日商簿記検定 2級 | 1年次の授業料相当額の半額 | 39万円 | 48万円 | 45万円 |
日商簿記検定 1級 | 1年次の授業料相当額 | 78万円 | 96万円 | 90万円 |
全商簿記実務検定 1級 | 1年次の入学金相当額 | 20万円 | 20万円 | 20万円 |
全経簿記能力検定 1級 | 1年次の入学金相当額 | 20万円 | 20万円 | 20万円 |
全経簿記能力検定 上級 | 1年次の授業料相当額 | 78万円 | 96万円 | 90万円 |
ITパスポート | 1年次の入学金相当額 | 20万円 | 20万円 | 20万円 |
情報セキュリティマネジメント | 1年次の授業料相当額の半額 | 39万円 | 48万円 | 45万円 |
基本情報技術者 | 1年次の授業料相当額の半額 | 39万円 | 48万円 | 45万円 |
応用情報技術者 | 1年次の授業料相当額 | 78万円 | 96万円 | 90万円 |
実用英語技能検定 2級 | 1年次の入学金相当額 | 20万円 | 20万円 | 20万円 |
実用英語技能検定 準1級 | 1年次の授業料相当額の半額 | 39万円 | 48万円 | 45万円 |
実用英語技能検定 1級 | 1年次の授業料相当額 | 78万円 | 96万円 | 90万円 |
GTECスコア 960点以上 | 1年次の入学金相当額 | 20万円 | 20万円 | 20万円 |
GTECスコア 1190点以上 | 1年次の授業料相当額の半額 | 39万円 | 48万円 | 45万円 |
GTECスコア 1350点以上 | 1年次の授業料相当額 | 78万円 | 96万円 | 90万円 |
日本語能力試験(JLPT)N2 | 1年次の入学金相当額 | 20万円 | 20万円 | 20万円 |
日本語能力試験(JLPT)N1 | 1年次の入学金+授業料相当額の半額 | 59万円 | 68万円 | 65万円 |
日本留学試験(EJU)220点以上 | 1年次の入学金相当額 | 20万円 | 20万円 | 20万円 |
日本留学試験(EJU)280点以上 | 1年次の入学金+授業料相当額の半額 | 59万円 | 68万円 | 65万円 |
※ GTECは4技能のオフィシャルスコアとします。
※ 金額は2021年度の学生納付金をもとに計算した金額です。
※ 2つ以上の試験に合格している場合は、金額の多い方が適用となります。また、本学の定める他の特待生制度との重複する減免を受けることはできません。
※ 日本語能力試験(JLPT)、日本留学試験(EJU)は外国人留学生が対象です。
左右にドラッグしてご覧ください
奨学金説明動画
(5分)