学部別の模擬講義で、開志の学びを体験!5月22日(土)オープンキャンパス実施レポート

開志の学びやキャンパスの雰囲気を体感できるイベントといえば…来校型のオープンキャンパス。3学部それぞれのキャンパスで、学生参加型プログラムや模擬講義、体験実習を実施しています。
今回の記事では、5月22日に実施したオープンキャンパスの様子をレポートします!

 

模擬授業でマーケティング入門!事業創造学部@紫竹山キャンパス

まずは事業創造学部の学生が学ぶ紫竹山キャンパス。
事業創造学部では「学部説明」「キャンパスツアー」の後、参加者に好評のプログラム「在学生トークライブ」を実施しました。

 

1期生の先輩3人が登場し、講義やキャンパスライフにまつわる質問に回答。「サークルを掛け持ちしています」「新しいサークルを作ろうと思っています」「販売のアルバイトに、講義で学んだ内容が役に立っています」などのほか、ここでしか聞けないリアルなエピソードが飛び出しました。
開催後のアンケートでは「実際の先輩の話を聞けて参考になりました」「大学生活をイメージできました」などの声がありました。
次回のトークライブには、4月に入学したばかりの事業創造学部1年生が登場する予定です。

続いて学部別の体験講義では、髙松孝光先生による模擬講義を実施。「アイデアは無限大!無限の創造力を形にしよう」と題した、マーケティング入門講座を開催しました。
実施後の参加者アンケートでは
「スピード感があって、分かりやすい内容で面白かった!」
「マーケティングが何か分からなかったけどこれをきっかけに興味を持てました」
などの声があり、初めての参加者にとって、事業創造学部の学びを知る大きなきっかけになったようです。

次回、6/5(土)の事業創造学部の体験授業テーマは「お金って、何?-お金のマイクロツーリズムに出かけよう」。担当は、松澤孝紀先生です。私たちが毎日のように使うお金…一体どこから来て、どこへ行くんでしょうか?経営学・経済学・マーケティングを軸に学ぶ事業創造学部で、一緒に「お金の旅」へ出かけましょう!

 

VR体験&AIを知る模擬授業を実施!情報学部@米山キャンパス

続いては、情報学部の学生が学ぶ米山キャンパス。

今回から、米山キャンパス1階にある施設「開志未来創造研究センター」の見学プログラムがスタート。
写真は、平面の世界地図では学べない、地球の温暖化や台風・津波の発生過程、渡り鳥の移動など、地球のダイナミズムを生きたカタチで触れて体感できる「デジタル地球儀」の説明をしているところです。インターネットにつながっているので、雲の衛星画像や世界中で発生しているハリケーン、地球温暖化による北極海氷の減少などが常にリアルタイムで表示されます。

最新のVRゴーグルを使った体験も。臨場感ある3D映像体験で、新しい世界を覗くことができました。

続いて学部別体験は、平川秀樹先生による模擬講義「人工知能(AI:Artificial Intelligence)について」

私たちの暮らしをますます便利に変えていく人工知能について、基礎知識やAI開発の歴史、機械学習やディープラーニングといったキーワードで解説。参加者のみなさんも、情報学部の学びの一端を知ることができました。
体験後の参加者アンケートでは
「AIについて理解を深めることができたし、パソコンを使ったりして楽しかった」
「AIがどのように知能を得ているのか知れて面白かった」
といった声がありました。

次回、6/5(土)の情報学部体験授業テーマは「今すぐ始めるゲーム開発」。担当は、西川浩平先生です。
プログラミング初心者でも楽しめる、ゲーム開発を体験。パソコンの使い方は、在学生がサポートします。ICT業界のプロフェッショナルを目指す情報学部で、学びの第一歩を踏み出しましょう。

 

体験授業の後は、7階のKAISHI LABを見学。KAISHI LABは、IoT活用の研究やロボティクス演習を行うための設備がそろい、先進的なものづくりを実践的に学べる施設です。 参加者の皆さんは、3Dプリンターやレーザーカッターなどの最新機器が並ぶ空間を熱心に見学していました。

また、情報学部でも在学生トークプログラムを実施。「どんな入試で受験した?」「面接試験で印象に残った質問は?」など、受験にまつわる質問も飛び交い、質疑応答のコーナーも盛り上がりました。
参加者アンケートでは
「どんなことを勉強しているのかが詳しく知れて良かった」
「先輩方からより身近な意見を聞くことができて参考になりました」
といった声がありました。
次回も、在学生によるトークライブを開催予定です。

 

描く、動かす、色を塗る…3分野の授業を体験!アニメ・マンガ学部@古町ルフルキャンパス

今回もさまざまな体験授業で盛り上がったアニメ・マンガ学部

アニメ・マンガ学部の学部別体験は、学びの柱となる「アニメ」「マンガ」「キャラクターデザイン」にまつわる3つの講義から、好きなものを選んで参加する形式です。どの講義も業界でプロとして活躍する先生が担当し、アニメ・マンガ学部ならではの体験がそろっています。

 

模擬講義①「スライムジャンプを描いてみよう」/西村潤子先生

アニメーションの制作過程を体験するこちらの模擬講義。大手アニメ制作会社で活躍する西村潤子先生による講義で、参加者はスライムがジャンプする動きを実際に描いて体験しました。

 

模擬講義②「マンガにおける『コマ』のチカラ:絵で”物語る”技法の展開」/雜賀 忠宏先生

雜賀忠弘先生の講義では、マンガ表現で重要な役割を担う「コマ」について、「マンガの研究」という視点からお話。普段読んでいる時はあまり意識しない「コマ」の歴史的な移り変わりと、その表現力の奥深さに触れました。講義中は参加者からも積極的に発言があり、自由参加プログラムの時間にも希望者が殺到しました。

 

模擬講義③「液タブでCLIP STUDIOを使ってみよう」/KENTOO先生

現役キャラクターデザイナー・KENTOO先生による体験授業。液晶タブレットを使い、業界標準のデジタルペイントソフト「CLIP STUDIO」を使って実際にイラストを制作しました。

次回6/5(土)のアニメ・マンガ学部 体験授業は、3つのプログラムを予定。
①アニメ原画をトレスしてみよう/担当:西村潤子先生
②アニメに活かされる3DCG~その表現とビジネス~/担当:木村智哉先生
③4コマまんがを完成させよう/担当:日高トモキチ先生
気になる講座を選んで自由に参加できます。実際に絵を描いて体験できる授業もあるのでお楽しみに!

在学生&教授陣によるプログラムが充実!開志のオープンキャンパス

開志専門職大学では、来校型のオープンキャンパスを毎月実施しています。
実際に開志で学んでいる在学生と話せたり、学部の先生による講義を体験できたり…。ホームページやパンフレットでは伝わらない、開志の“リアル”が分かるさまざまなプログラムで、高校生や保護者の皆さんをお待ちしています!

これからの実施スケジュールやプログラムは、オープンキャンパスのページでチェックしてみてください。事前予約制なので、お申込みもお忘れなく!

▷オープンキャンパスについて詳しくはこちら

▷在学生インタビューはこちらから

▷各キャンパスのアクセス情報はこちらから