事業創造学部
-
事業創造学部
見学・体験・商品開発!米菓メーカーの実習で広がった未来の選択肢(栗山米菓様)
1年次「企業内実習Ⅰ」は、1年生が実習を通じて、信頼関係の構築や報連相、マナーの重要性を学び、地域社会における企業の役割...
-
事業創造学部
チームの集客・売上向上につなげる企画提案!(アルビレックス新潟レディース様)
2024年10~12月、アルビレックス新潟レディース様にご協力いただき、「企業内実習Ⅱ」が行われました。本実習は事業創造...
-
事業創造学部
新本社の立地を存分に活かす企業広報戦略を立案!(第一工業製薬様)
2024年10~12月にかけて、京都府に本社を置く第一工業製薬株式会社にて「企業内実習Ⅲ」が行われました。本実習は、実習...
情報学部
-
情報学部
開志専門職大学 情報学部3年 菅谷大地さん、NTTテクノクロスで臨地実務実習に挑戦中!
開志専門職大学 情報学部3年の菅谷大地さんは、2024年9月30日から2025年1月31日までの期間、NTTテクノクロス...
-
情報学部
2年生実習でロールプレイ・営業同行・アプリ開発(富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社様)
富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社 新潟支社で行われた臨地実務実習Ⅰに、情報学部の学生2名が参加し、営業...
-
情報学部
文部科学省「令和5年度 大学等における学生のキャリア形成支援活動表彰」において優秀賞を受賞
2024年3月22日(金)、本学情報学部の企業内実習科目「臨地実務実習Ⅰ」、「臨地実務実習Ⅱ」の取り組みが文部科学省「令...
アニメ・マンガ学部
-
アニメ・マンガ学部
2年次前期臨地実務実習科目「文化啓発施設運営実務Ⅰ」が行われました。
この実習では、博物館や公民館など様々な文化啓発施設が取り組まれている営為を体験し、自身が学んできた作品制作技術や知識をそ...
-
アニメ・マンガ学部
3年次夏季集中臨地実務実習科目「印刷・広告実習Ⅰ」が行われました
この実習では、アニメ・マンガ分野の創造力と応用力を身につけるために、印刷・広告の実務を体験し、企業における品質管理の仕組...
-
アニメ・マンガ学部
3年次「企画プロデュースゼミ」で図書館カフェに見学へ(異人池建築図書館喫茶店様)
企画プロデュースゼミでは、堀越謙三教授の指導のもと、異人池周辺をフィールドワーク。マンガコースの高山瑞穂先生がガイドを務...