DIGEST MOVIE
WHAT’S “TOUKA FES”
「
 
			橙華祭ネーミング立案者
事業創造学部1年
佐野 仁美さん
(長野県 飯田風越高校出身)
 
		2021 THEME “ON STAGE”
今年の大学祭のテーマは"ON STAGE"。大学の見どころの一つである「大学祭」という舞台に初めて参入すること、また「舞台」というコンテンツのように、多くの人を楽しませられる学園祭にしたい、という想いが込められたスローガンです。
 
		EVENT PROGRAM
 
				お笑いライブ
2組のお笑い芸人がステージで爆笑ネタを披露!「パーパー」と「きしたかの」が登場。
 
				学生バンドステージ
音楽サークル「BONDY」が旬な8曲を生演奏。本格的な歌と演奏で盛り上がりました。
 
				ダンスパフォーマンス
事業創造学部の女子4名が、K-POPアーティストの曲で華麗なダンスを披露しました。
 
				Connect KPU
3学部間の交流を促すスペシャルイベント。グループに分かれて、マシュマロチャレンジやワードウルフなどさまざまなゲームに挑戦。
 
				学食へ行こう!!
キャンパス1階のカフェテリアを開放。この日だけの限定メニューを含む、学食メニューを提供しました。
カレーライス/大盛カレーライス/カツカレーライス/たれかつ丼(味噌汁つき)/日替わりラーメン/日替わりランチ/やきそば/お弁当/ショコラトルテケーキ
 
				eスポーツ大会
トーナメント形式で対戦ゲームをプレイ。人気ゲーム機、ギフトカード、図書カードなどの賞品を用意し、真剣勝負が行われました。
 
				KAISHI RADIO
学生がDJとなり、音楽やトークを交えた構内ラジオ放送を実施。教員や学生がゲストに登場!
 
				創作サークル展示即売会
アニメ・マンガ学部の学生を中心とした創作系サークルの作品を展示・販売しました。
 
				学部紹介コーナー
3学部の講義内容や学びについて紹介する大型パネルを構内に掲示。
 
				実習先企業紹介コーナー
事業創造学部・情報学部が長期企業内実習を行っている企業の紹介ブース。
 
				事業創造学部 体験授業
クイズ形式の参加型講義「テーマパーク運営についてのクイズに答えよう!」を実施。担当は星和樹先生。
 
				情報学部 体験授業
4階ロビーを使った「自律走行AIレースカー×VRキャンパス」のコラボ体験。担当は堀川桂太郎先生、西川浩平先生。
 
				アニメ・マンガ学部 体験授業
アニメーションの制作工程を体験できる「彩色ソフトを使ってアニメに色を塗ってみよう!」。担当は西村潤子先生、青木健一先生。
 
				サークル展示ブース
サークルや大学での活動を紹介するポスターや動画、各種作品の展示ブースを設置。
<展示ブース参加サークル>
・音楽サークル「BONDY」
											・古町スポーツサークル
											・ゲームサークル
							
											・開志創作連合
											・漫画研究会
											・アルビレックスプロジェクト
							
2021 LEADER’S VOICE
 
			橙華祭2021実行委員長
情報学部2年
上田 和史さん
(東京都 鹿島学園高校出身)
「橙華祭に向けて企画の立案から練り直しまで全て自分たちで行ってきて、かなり手こずることもあったのですが、無事に今日を迎えられて嬉しく思っています。初めての学園祭、第1回ということで、これから2回3回10回、100回とどんどんつながる良いスタートを切れたのではないかと思います」
PHOTO GALLERY






































