Topics

【事業創造学部】2・3年次の企業内実習科目「新規商品開発・販売実習Ⅰ・Ⅱ」各チームの取り組みと最終目標を発表する、中間報告会が行われました!

【アニメ・マンガ学部】横山 昌吾 准教授が東京藝術大学大学院映像研究科主催のOPEN THEATER 2023にゲストとして登壇いたします!

【事業創造学部】3年次「会社設立実習Ⅱ」にて、新潟県 産業労働部 地域産業振興課 主任 石井治彦様にゲスト講義を行っていただきました

<情報学部 ⽥代秀⼀教授>⼀般社団法⼈ 情報処理学会 情報規格調査会より『標準化功績賞』を受賞しました。

【事業創造学部】「新規商品開発・販売実習Ⅰ」の取り組みとして学生が取材・制作した記事がメディアに掲載されました!【実習先:にいがた経済新聞社様】

【参加者募集】想いをカタチにする『マイプロジェクト』START UP CAMP開催

【情報学部】DMM.make AKIBAプロデュース「KAISHI LAB」が紹介されました!【IoT活用の研究とロボティクス演習】

【受験生必見】2024年度入試ガイドが公開されました!

<開志専門職大学・五泉市>「地域のデジタル化へ」包括連携協定式を行いました。

【事業創造学部】キャリアセンターイベント「IT業界研究講座」にて、TIS株式会社様よりご講義いただきました。

【9/30応募締切!!】第1回 『KAISHI視覚芸術トリエンナーレ 〜未来をかけるキミになれ!〜』 開催決定および作品募集のお知らせです! ふるってご応募ください!!

【情報学部】新潟県とAWSの連携によるデジタル人材育成支援において、本学はAWS Academyに参加