【開志の学び】木村情報技術株式会社 吉村眞様よりベンチャー企業のマインドセットについて講義いただきました!

2025年10月9日(木)、事業創造学部・情報学部が共同で行う「現代企業論」において、木村情報技術株式会社 取締役 経営戦略室 室長 吉村眞様をゲスト講師にお招きし、「ベンチャーから成長を続けた20年~成長企業における従業員マインドセット~」について講義いただきました。

木村情報技術株式会社は佐賀県に本社を置き、今年20年目を迎えるITソリューション企業です。Web動画配信、AI、教育プラットフォーム等の多様なサービスを提供するベンチャー企業となります。

自社のビジネスが、創業期から成長期、そして成熟期に展開していく流れを紹介され、それぞれの成長過程における従業員のマインドセットはどのようなものかお話しいただきました。

具体的には、創業期は人材の獲得も困難なこともあり、一人で何でもやるマインドセットが求められること。そして、成長期に入ると、知名度も上がり人材の獲得は容易となるが、急な拡大には教育面が追い付かない状況の中でも、“個”の能力を上げることと、チームで結果を出せることが求められること。さらに成熟期になると、新たな事業を生み出すための現状バイアスを解き放ちチャレンジできるというマインドセットが求められることが述べられました。

最後に、Jリーグプロサッカーチーム「サガン鳥栖」のスポンサー等、現在の事業内容について紹介され、新しい事業を起こすための着眼点、また「そのトキを楽しむ事」の大事さについてお話いただきました。

起業したい学生だけでなく、新たな事業の企画にかかわりたい学生からも多くの質問があり、有意義な学びの場となりました。

 

木村情報技術株式会社についてはこちら

事業創造学部についてはこちら