【開志のまなび】事業創造学部「企業内実習Ⅰ」受け入れ企業様への最終ガイダンスを行いました!

専門職大学の最大の特徴が「企業内実習」です。
これは、授業の一環として実際の会社で働き、現場の仕事を体験しながら学ぶカリキュラムです。

事業創造学部1年生が受ける「企業内実習Ⅰ」は、9月24日(水)からスタートします。
実習に先立って、9月17日(水)に実習を受け入れてくださる企業のご担当者様に向けて、直前ガイダンスが開かれました。

このガイダンスでは、

・実習の目的や注意点
・学生の評価方法
・使用する機材やアプリケーションの説明

などの運営について最終確認が行われました。

実習先ご担当者様からは、各実習日の具体的な予定実習内容、成果報告会の内容等について個別に質問がなされ、より良い実習に向けて協力体制の確認が行われました。 

今年の企業内実習Ⅰは9月24日より毎週水曜日に実施され、12月3日の成果報告会を含め12月17日まで13実習回数は10回)にわたり行われます

今年の企業内実習Ⅰには、以下の17の企業・団体が協力してくださります。

アオイ化学工業株式会社、株式会社ウィザップ、株式会社NSGアカデミー、株式会社NSGホールディングス、株式会社キザシオ、株式会社サカイ引越センター、三条市市民部地域経営課、新潟県中小企業家同友会、にいがた鮭プロジェクト(新潟日報社)、新潟市都市政策部、新潟綜合警備保障株式会社、株式会社ハーモニック、パール金属株式会社、株式会社ヘルスケア・エージェンシー・ジャパン、北陸ガス株式会社、株式会社マルト長谷川工作所、有希化学株式会社

今後は、実習の様子や学生が学んでいる姿もホームページで紹介していきます。
実際に会社でどんな体験をしているのか、ぜひチェックしてみてください!

長期企業内実習についてはこちら

事業創造学部についてはこちら