<開志のまなび>現役データサイエンティストから学ぶ実践データ解析「データサイエンス実習」をご紹介【情報学部3年生】<開志専門職大学×株式会社グラフ>
データサイエンスとは、統計学、情報工学など、様々な領域の手法を用い有意義なデータを引き出すための研究分野 です。情報学部3年次の講義「データサイエンス実習」は、AI(人工知能)・機械学習を用いたデータサイエンス基盤開発、DX戦略コンサルティング専門企業である「株式会社グラフ」より現役のデータサイエンティストの講師を招き実施しました。
実習のご協力をいただいた「株式会社グラフ」とは
株式会社グラフは「データの利用価値を最大限に拡張する」ことをミッションとしたAI(人工知能)企業です。代表を務める原田 博植氏は、毎年1人だけ選出される日本経済新聞社主催「データサイエンティスト・オブ・ザ・イヤー」を2015年に受賞した、日本トップクラスのデータサイエンティストです。各産業界トップ企業でAI・機械学習を用いたデータサイエンス基盤開発の実績を持ち、クライアントにとって本当に必要な支援DX戦略コンサルティングを提供しています。
AIは、近い将来社会のインフラになります。グラフはこれを「電気・水道・ガス・AI」と表現します。公共インフラのようにAIが当たり前になる未来はそう遠くありません。そんなAI時代にむけて、グラフはデータサイエンスの社会実用に邁進しています。
マーケティング、製造、医療分野などあらゆる分野のデータ分析を行う
▲写真上・・・現役データサイエンティストである株式会社グラフの森谷和徳先生。
全15回実施された実習では、データセットを用いてデータ分析 、学習モデル構築を行う練習課題、最終課題に取り組みました。最終課題では、マーケティング分野として購入したユーザーや価格などのデータが含まれるブラックフライデーの販売データの分析、タイタニック号への乗客者の生存状況を表形式にしたデータの分析、教師データ6万枚、テストデータ1万枚で構成される0~9の手書き数字画像を集めたデータセットの分析など、学生自ら実際に手を動かし取り組む実習となりました。
株式会社グラフは臨地実務実習先の企業です
▼昨年度実施された「臨地実務実習Ⅰ」の株式会社グラフの実習紹介動画です▼
ICTの専門技術に加え、ビジネスの現場で求められる力を身につけ、社会に役立つDX時代の人材を育成する情報学部。
学部の学びについては、引き続き本学のWEBサイトでご紹介していきます。