実習のPOINT

  • 1

    授業の進行度・カリキュラムに
    合わせた実習先・実習内容

  • 2

    業界や職種を現場で体感し
    就職後のミスマッチを防ぐ

  • 3

    産業界と連携した
    多種多様な実習先

ビジネスの現場で実践力・応用力を伸ばす

全学部で600時間以上にわたる企業内実習を行います。希望制のインターンシップとは異なり、必修科目として全員が参加。社会人・企業人に必要な心構えや姿勢、課題解決力など座学では得られないリアルな学びをビジネスの現場で直接学び、目指す業界のプロとして求められる実践力・応用力を身につけることを目的としています。

4年間で行う企業内実習600時間以上

実習先企業への内定

  • 先輩の声

    大学時代に学んだ実践的な学びや複数社での企業内実習の経験を活かし、満員のスタジアムづくりとサッカー文化の醸成に貢献していきたいです。

    事業創造学科

    2023年度卒業

    関 優介

    新潟県 長岡向陵高等学校 出身

    勤務
    部署
    事業本部
    マーケティング部

    株式会社アルビレックス新潟

    企業内実習がご縁となり、入社いただきました。企業内実習は、学生の内からさまざまな企業で経験を積みながら、大学の単位としても認められる科目です。関さんは、企業内実習で学ばれたことを業務に活かそうとする姿勢が素晴らしく、次の世代の中心的な存在になってくれると思っています。

    執行役員・事業本部 本部長

    風間 一理 様

  • 先輩の声

    株式会社グラフの実習とインターンに参加させていただきました。相互的に理解を深める機会が多く、同社で何か結果を残せる人材になりたいと強く感じました。

    情報学部

    4年

    田邊 千夏

    新潟県 新潟明訓高等学校 出身

    株式会社グラフ

    インターンシップを通じ、主体的に業務へ取り組む姿勢や成長意欲が印象的で、ぜひ一緒に働きたいとオファーをしました。開志専門職大学の学生の皆さんは物事に真摯に向き合う誠実さと探求心のある方が多く、実務の中でも着実に成果を上げていけると感じています。今後のさらなる活躍が楽しみです。

    開発部

    菅沼 宏光 様

  • 先輩の声

    実習を通じて入社を決意しました。入社後は「TVアニメ」や「劇場版アニメ」のクレジットに名を刻み、最終的にはCG監督として活躍したいです。

    アニメ・マンガ学部

    4年

    枝村 悠希

    新潟県 新津高等学校 出身

    株式会社アニマ&カンパニー/NAZ

    企業内実習では「3DLO制作」を中心に課題に取り組んでいただきました。ソフトの使い方を指導する必要はあったものの「絵作り」については十分理解していたので、ゴールまでが早かったと思います。やはり、手段に関係なく「絵が作れる人材」であることが大変重要です。

    代表取締役・プロデューサー

    須田 泰雄 様

開志大の企業内実習 Q&A

実習先はどうやって決めるのですか?好きな会社を選べますか?
学生の皆さんの希望、適性、自宅からの移動時間などを考慮した上で、大学で調整を行い、実習先を決定します。「実習前オリエンテーション」で自分の配属先や事業内容を知り、実習へ向かう心構えをするとともに、実習が始まった後も、不安や疑問があれば教職員がサポートするので、安心して実習に臨むことができます。
どのくらいの期間、企業内実習に行きますか?
4年間で600時間以上が必須となりますが、どのようなスケジュールで履修するかは、学部や企業・実習内容により異なります。たとえば2~3カ月の間、週5日間で行う場合や、夏休みに約2週間の期間集中型で行う場合など、さまざまなケースがあります。
企業内実習は、なんの役に立ちますか?
大学で学んだ知識が、実際のビジネスの現場でどのように役立つのか、在学中から社会に出て、自分の力を試すことができます。また、卒業後に就職したい業界や業種、気になる仕事を体験することで自分の適性を知り、就職活動時のミスマッチも防ぎます。
実習先に行くためには費用がかかるのでしょうか?
実習先へ行くために必要な費用は「実習費」として学費に含まれているため、基本的に追加費用はかかりません。ただし、県外や遠方企業での実習を希望する場合は、別途追加費用が必要となる場合があります。詳しくは入学後にご確認ください。
どのような企業で実習ができるのですか?

実習先企業実績(一部抜粋、順不同)

  • 事業創造学部

    アイリスオーヤマ株式会社

    日本テーマパーク開発株式会社

    株式会社アルビレックス新潟

    株式会社栗山米菓

    北陸ガス株式会社 新潟支社

    新潟市 都市政策部 ほか

  • 情報学部

    NTTテクノクロス株式会社

    株式会社ミロク情報サービス

    NEC(日本電気株式会社)

    リコージャパン株式会社 新潟支社

    株式会社BSNアイネット

    新潟市役所 ほか

  • アニメ・マンガ学部

    株式会社ポリゴン・ピクチュアズ

    株式会社ぴえろ

    ユーフォーテーブル有限会社

    株式会社DNP出版プロダクツ

    株式会社NST新潟総合テレビ/勝鬨スタジオ

    株式会社アクアスター ほか

企業内実習の流れを具体的に教えてください!