先輩たちの進路インタビュー
学校の就職支援を受け、やりたいことが叶う場所へ!

中部テレコミュニケーション株式会社 技術総合職 内定
情報学部 小山 陽人
新潟県 新潟県立柏崎総合高等学校 出身
内定先を志望した理由
インフラの仕事に携わりたいと考えていたからです。2年次の実習の際に、インフラ系の面白さを知り、3年次にもインフラ系の実習先に行きたく、第1希望だった中部テレコミュニケーション㈱にお世話になることができました。実習では、GPUサーバの検証を行い、メーカーごとの得意・不得意を見つけることができたほか、今後GPUサーバを選定する上での、ノウハウの蓄積ができました。実習後、担当の方から選考のお話をいただき、実習時のようなプロジェクトに携わりたいと思い、志望いたしました。選考に進むにあたり、先生方やキャリアセンターの方にも指導をいただけたのは本当によかったです。4月から頑張ります!
開志専門職大学の企業内実習について
企業内実習は色々な意味で出会いに繋がると思います。実習を通して、自分が興味を持てる分野や業界、就職先のように、大学内で学ぶだけでは得られない出会いが多くあるのが魅力だと感じました。私が実習時に大切にしていたことは日々真面目に取り組むこと、そして自分で考えても難しいことや分からないことは、AIで調べたり、周囲の方に聞きながら業務遂行にあたって自分自身のスキルを高めていくことです。このような取り組みから、実習先が就職先としてご縁に繋がったことはとても嬉しく、開志でよかったと思います。
他のインタビューを読む
-
企業内実習の経験は就活でも評価してもらえる 自分だけの強み
株式会社ミロク情報サービス 内定
佐藤 貴也- 情報学部
- 2024年度卒
-
東北の発展と復興にIT技術で貢献したい! 夢をかなえるための歩みを進めることができた
株式会社トインクス 内定
齋藤 亮太- 情報学部
- 2025年度卒
-
実習と就活を両立し、企業内実習先企業を選択
株式会社インテック エンジニア職 内定
臼田 誠- 情報学部
- 2026年度卒