先輩たちの進路インタビュー
卒業後のことを常に考えられる環境だったからこそ、夢の「鉄道運転士」を叶えられた
        名古屋鉄道株式会社 鉄道エキスパート職運輸系 内定
事業創造学部 佐藤 拓磨
山形県 山形県立酒田東高等学校 出身
就職活動を振り返って
「鉄道運転士」になることが、夢であり就活の軸でした。現代社会は、転職やフリーランス、起業などの働く選択肢が多くあると思います。しかし私は、1つの会社に入って長期的に働くこと、新卒だからこそ入社できる企業もある、という点はとてつもないチャンスと考えました。変化が多い現代社会において妥協せず、自分がやりたいことに挑戦するという決意で2年生の5月頃から就職を意識して動き始めました。
4月からの社会人生活において、乗務員としてお客様の日常を支え、安心・安全な移動を提供していける人材を目指して頑張ります。
開志だからこそ身についた学び
企業内実習等、実践的な経験ができる開志専門職大学で学んでいたからこそ、相手のニーズに合わせて客観的視点に基づき提案する、というスキルが身についたと感じます。この力は就職活動においても非常に重要だと、活動を振り返って感じました。キャリアセンターも非常によく利用しました。面接練習や書類添削といった手厚い選考対策をしていただく中で、自己理解が深まり、同時に自分自身が鉄道運転士になりたい想いも再確認できたように思います。
他のインタビューを読む
- 
                    
                     
                        お客様の手に届く商品を開発したい!
一正蒲鉾株式会社 総合職 内定
須藤 怜健- 事業創造学部
 - 2026年度卒
 
 - 
                    
                     
                        実務家の先生からのアドバイスで自信が持てました
株式会社大光銀行 内定
村山 優- 事業創造学部
 - 2024年度卒
 
 - 
                    
                     
                        茅野市の方々が大切にしてきた自然を守り、未来につなげていくことに貢献したい
茅野市役所(長野県) 事務一般 内定
佐野 仁美- 事業創造学部
 - 2026年度卒