先輩たちの進路インタビュー
ゲーム制作のスタートアップ企業で存分に成長し、誰かの人生に良い影響を与えられるコンテンツを創りたい!

株式会社Hellarts イラストレーター 内定
アニメ・マンガ学部 工藤 そら音
新潟県 新潟県立三条高等学校 出身
就活の軸と就職活動について
早期からクリエイター向け就活サイトを活用し、“自分が成長できる環境であるか”と“本当に自分のやりたいことができるか”の2点を重視しながら就活を進めました。面接ではとにかく緊張しましたが、質問への回答を通じて新たな目線で自分と向き合う良い機会になったと感じます。面接練習を何度もキャリアセンターで行いました。少人数の大学ならではのきめ細やかなサポートは、本当に心強かったです。
ポートフォリオも2年次から作品を作りため、どんどんブラッシュアップしていきました。多くの企業の方や先生方に見ていただくことも積極的に行いました。自分の作品を評価いただくことは、学びであると同時に怖さもあります。しかしそこで歩みを止めるのではなく、素直に結果を受け止めて次に繋げるための努力を続けられたことが、結果的に夢を叶えることに繋がりました!
大学生活で頑張ったことは?
星鈴会の立ち上げや学内イベント運営の中でのリーダーの経験、また個人でもイラストのお仕事をいただくなど自分の成長に繋がりそうなことは何でも挑戦してきました。その全てが今の自分自身を形作っていますが、特に就職活動でも企業の方からご評価いただいたのは「長期の企業内実習」の経験です。3年次の4学期に東京のイラスト制作会社で2ヶ月間実習を行い、IP案件を想定した絵柄寄せでの立ち絵制作や広告イラスト制作を経験しました。この実習を通して、現場で求められるスキルや考え方を学ぶことができました。
他のインタビューを読む
-
イラストを描きたい!その想いを貫き 地元新潟での就職が決定
株式会社Gugenka イラストレーター職 内定
首藤 姫菜- アニメ・マンガ学部
- 2025年度卒
-
大手コンテンツ企業のインターンで 実習での現場経験を発揮し選考通過!
株式会社クリーク・アンド・リバー社 2Dアニメーター 内定
鶴田 旭- アニメ・マンガ学部
- 2025年度卒
-
学んだデザイン・制作スキルを活かし、社会に広く影響を与える製品づくりを
日本精機株式会社 設計職 内定
Y・K- アニメ・マンガ学部
- 2025年度卒