先輩たちの進路インタビュー
実習先だからこそ社風や社員間の関係性などが分かり、実際に働くイメージが持てた

株式会社朱夏 動画スタッフ職 内定
アニメ・マンガ学部 佐藤 瞳
新潟県立上越総合技術高等学校 出身
どのように就活を進めていった?
3年生春から本格的に意識して進めました。入学時からアニメーターになる、ということは決めていたので「自分はどういった作品に関わりたいのか?」「どこでどんな待遇なら生活していけるか?」を真剣に考え、そのうえでどんな会社があるか、視野を広げました。朱夏さんは3年生後期の実習先だったので、共に過ごすことで社風や社員間の関係性などがリアルに分かり、自分が働くイメージが持てました。実習中は真面目に勤務する態度をご評価いただき、実習終了後に選考のご案内をいただいたときはとても嬉しかったです。
ポートフォリオ制作について、後輩へメッセージ
2年生から意識して作品を創りためていました。アニメ業界においては1枚の作品内での密度の濃さが重要視されると感じました。(例えば「手」のバリエーションを1枚にどれだけ描けるか?など)すぐに創れるものではないので、早めに着手することをお勧めします。
他のインタビューを読む
-
大学での学びを活かせて、この会社でこの人たちと働きたい!と思える企業に出会えました
株式会社プラスパッケージ 総合職 内定
藤野 愛依- アニメ・マンガ学部
- 2026年度卒
-
私の人生を豊かに彩ってくれたアニメーションの世界。最高の作品作りに貢献したい!
株式会社京都アニメーション 作画 内定
林 陽菜- アニメ・マンガ学部
- 2026年度卒
-
大手コンテンツ企業のインターンで 実習での現場経験を発揮し選考通過!
株式会社クリーク・アンド・リバー社 2Dアニメーター 内定
鶴田 旭- アニメ・マンガ学部
- 2025年度卒