先輩たちの進路インタビュー
大切な作品を1から育て、世に残していきたい
        株式会社コントレール 制作進行職 内定
アニメ・マンガ学部 山崎 海里
春日部共栄中学高等学校 出身
内定先を志望した理由
現代ではアニメの作品数が増え、流通する多くの作品は決まりパターンのなぞりが増えていると感じました。だからこそ物事が持つ意味を考えながら、小さな発見と大きな好奇心に寄り添うような作品制作が必要だと考えています。尊敬する監督のもとでそのような環境が整っていることに魅力を感じ、志望させていただきました。
開志だからこそ身についた力
アニメとマンガの文化に最もこだわりのある大学だと思っています。
専門分野だけでなく映画や音響、脚本や出版などの周辺分野についても学び、むしろ座学が半分以上占めるような総合芸術の学び舎です。これらの経験から、作品を鑑賞する際の視点と楽しみ方はかなり変わりました。
入学当初は現在の進路とは関係ない別のコースに入っていましたが、この大学で出会えることのできた多くの体験が、自分の持つ範囲外にあった可能性に引き合わせてくれたと思います。
他のインタビューを読む
- 
                    
                     
                        大学での実践的な学びを着実に自分のものにし、夢だったアニメーション会社へ進路決定!
ユーフォーテーブル有限会社 作画 内定
阪本 はるか- アニメ・マンガ学部
 - 2026年度卒
 
 - 
                    
                     
                        ゲーム制作のスタートアップ企業で存分に成長し、誰かの人生に良い影響を与えられるコンテンツを創りたい!
株式会社Hellarts イラストレーター 内定
工藤 そら音- アニメ・マンガ学部
 - 2026年度卒
 
 - 
                    
                     
                        成長できる環境に身を置き、多くのことに挑戦していきたい
株式会社IMAGICA GEEQ 3DCGデザイナー 内定
森 愛海- アニメ・マンガ学部
 - 2026年度卒