先輩たちの進路インタビュー
学んだデザイン・制作スキルを活かし、社会に広く影響を与える製品づくりを
        日本精機株式会社 設計職 内定
アニメ・マンガ学部 Y・K
新潟県立新潟中央高等学校 出身
内定先を志望した理由
大学で学んだデザインや制作スキルを最大限に生かせる環境であることが、入社を決意した一番の理由です。社会に広く影響を与える製品作りに関わり、多くの人に喜ばれるものを届けるプロジェクトに携われることに魅力を感じました。大学で身につけた知識や経験を実践の場で発揮し働けたらな、と考えています。
開志だからこそ身についた力
この大学で身についた力は主体的に動く力だと考えています。設立間もない大学だったため、周囲の環境が整っていない中で主体的に動く力を養うことができました。サークル活動やイベントが少ない中、自分たちで企画や運営を行い、コミュニティを築いてきました。このような経験から、課題に対して粘り強く取り組む姿勢や、チームで新しいものを作り出す企画力が培われ、就活でも自信を持って行動できるようになりました。
他のインタビューを読む
- 
                    
                     
                        多くの業界人と出会える開志での4年間で 自分の進みたい道が明確に
株式会社アンサー・スタジオ 作画 内定
田中 愛子- アニメ・マンガ学部
 - 2026年度卒
 
 - 
                    
                     
                        私の人生を豊かに彩ってくれたアニメーションの世界。最高の作品作りに貢献したい!
株式会社京都アニメーション 作画 内定
林 陽菜- アニメ・マンガ学部
 - 2026年度卒
 
 - 
                    
                     
                        学びと経験、人脈を培った4年間を糧に クリエイターとして夢を歩みだします
マンガに関わる講師業ほか(フリーランス)
市川 恵美子- アニメ・マンガ学部
 - 2025年度卒