先輩たちの進路インタビュー
まずは会社に貢献、アイディア商品を社会に! 実習での経験が結果へとつながった。

アイリスオーヤマ株式会社 内定
事業創造学部 紺野 愛貴
福島県 会津学農高等学校 出身
起業家を目指していましたが、大学で学ぶうちに「ゼロから起業するよりも、企業の中で事業を拡大させるほうが向いている」と気づきました。
好きな野球チームのスポンサーであるアイリスオーヤマ(株)について就活で調べるうち、企業としての魅力を再発見し「ここで働きたい」と強く思うように。無事に内定を勝ち取れたのは、開志大での実践的な学びがあったからです。
企業内実習では地域の特産物を活用した商品開発や、地域復興を目指すイベント企画など、アイデアを実際のビジネスとして形にすることができました。就職活動の面接で実習のことを話すと、その活動量に驚かれ、とても良い評価を得られました。同級生も起業したり、積極的に学び続けたりと、活動的な学生が多く、私自身も常に刺激を受けていました。そうした環境での大学生活が、憧れの企業への就職へとつながったと思います。
他のインタビューを読む
-
社会との接点の多さは 進路決定にも就活にも役立った
株式会社横浜銀行 内定
小野塚 優作- 事業創造学部
- 2024年度卒
-
実習やプレゼンの経験で、自分の強みに気付けました
富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社 内定
栗山 滉平- 事業創造学部
- 2024年度卒
-
実務家の先生からのアドバイスで自信が持てました
株式会社大光銀行 内定
村山 優- 事業創造学部
- 2024年度卒