先輩たちの進路インタビュー
起業したからこそ見つかった新たな課題。さらに知識を深めて社会課題を解決したい
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 進学
事業創造学部 後藤 峰志
岩手県 岩手高等学校 出身
幼いころから医療に関心があり、地方の医師不足などの多くの医療課題を知ったのがきっかけで、解決のためのサービスを構築したいと考えるようになりました。
3年次に一度起業したのですが、医療課題解決のための専門性が不足していると感じ、大学院進学を決意。
大学院入試では、慣れない研究計画の作成に苦労しましたが、先生の丁寧な指導
のもと完成させ、無事に大学院合格を果たせました。
進学後は開志大での実践的な学びを活かし、事業を実現させたいです。
他のインタビューを読む
-
お客様の手に届く商品を開発したい!
一正蒲鉾株式会社 総合職 内定
須藤 怜健- 事業創造学部
- 2026年度卒
-
自分にとって身近な環境で、人と関わる企業を選択!
NSGホールディングス株式会社 NSGビジネスコース 内定
中野 綾音- 事業創造学部
- 2026年度卒
-
実習でお世話になったからこそ分かった社風の良さに、ここで働きたい想いが高まった
リコージャパン株式会社新潟支社 営業職 内定
富田 悠大- 事業創造学部
- 2026年度卒