先輩たちの進路インタビュー
社会との接点の多さは 進路決定にも就活にも役立った
株式会社横浜銀行 内定
事業創造学部 小野塚 優作
新潟県 小千谷高等学校 出身
社会で役立つ力をつけたいと考えていた自分にとって、社会人との接点の多い開志大のカリキュラムは魅力的でした。さまざまな業界や職業を知るうちに、金融業界の営業職に興味を持ちました。
現役の銀行員の方から学べる「事業承継演習(4年次)」は実践に近く、とても勉強になりました。私たちは一期生なのでOB訪問の制度はありませんが、実務家教員が多いからこそ相談できたり、志望業界の先輩を紹介してもらえたりと手厚いサポートが受けられ、感謝しています。
他のインタビューを読む
-
「地域に貢献したい」が就活の軸に!
生活協同組合コープデリにいがた 内定
志賀 良実- 事業創造学部
- 2024年度卒
-
卒業後のことを常に考えられる環境だったからこそ、夢の「鉄道運転士」を叶えられた
名古屋鉄道株式会社 鉄道エキスパート職運輸系 内定
佐藤 拓磨- 事業創造学部
- 2026年度卒
-
茅野市の方々が大切にしてきた自然を守り、未来につなげていくことに貢献したい
茅野市役所(長野県) 事務一般 内定
佐野 仁美- 事業創造学部
- 2026年度卒