先輩たちの進路インタビュー
一度きりの人生を後悔したくないから、妥協せずに自分の「やりたい」を追求した就活
LEGOLAND Japan合同会社 リゾート運営職 内定
事業創造学部 渡邊 ひなた
新潟県 新潟県立高田北城高等学校 出身
就職活動を振り返って
たとえ高い給料をもらえたとしても、自分が苦手だったり気が進まない仕事では続けられないと思ったので、「自分が楽しくやりがいを感じられる仕事」を選びたいと就職活動を進めました。人生は一度きり!だからこそ仕事も前向きに、ポジティブに取り組める環境で働きたいと思っています。
また、「この会社に入ったら自分はどう成長できそうか?」というビジョンがイメージできるかどうかも重視しました。成長の実感があると、仕事のやりがいもさらに深まると思ったからです。
開志のキャリアサポートについて
開志には先生やキャリアセンターの方など、就活を支えてくれる人がたくさんいます!ここまで丁寧に個人個人を見てくれる大学は珍しいと思います。
一例として、3年次後期の実習では企業の課題解決に取り組みましたが、実習と並行して「取り組みを言語化する」「取り組みから身についた力を整理する」キャリアサポートがありました。実習中は就活中は多くの企業様に質問いただきましたが、実習を終えたそのタイミングで「何を経験したか」「どんな力が身についたか」をリアルタイムで整理できていたので、大きな助けになりました!
他のインタビューを読む
-
日常的に「なぜ」を繰り返せるようになった開志での4年間。これからは全国を舞台に課題解決に取り組みます
株式会社Hakuhodo DY ONE アカウントディレクター職 内定
高橋 怜士- 事業創造学部
- 2026年度卒
-
入学後に起業を決意。 目標に向かって全力投球。
株式会社ARARAT CREWS 起業
上野 真路- 事業創造学部
- 2024年度卒
-
実習でお世話になったからこそ分かった社風の良さに、ここで働きたい想いが高まった
リコージャパン株式会社新潟支社 営業職 内定
富田 悠大- 事業創造学部
- 2026年度卒