先輩たちの進路インタビュー
周囲に相談し、自分に合う仕事に気付けました

株式会社栗山米菓 内定
事業創造学部 落合 諒
新潟県 三条東高等学校 出身
企業内実習では、自分を知らない人に、自分を知ってもらうことからコミュニケーションが始まることがほとんどでした。
面接でも同じで、最初の自己紹介から面接官とのコミュニケーションが始まります。実習での経験があったからこそ、必要以上に緊張せず面接に臨むことができました。
また、最初は業種や職種に明確な希望がなかったため、職員の方や先生方に相談し、そこで知った業界・企業の分析から始めました。
一人で悩むより、自分を客観的に見てくださる方々に相談しながら就活を進めるよう意識したことで、本当に自分に合う就職先を選ぶことができたと思っています。
他のインタビューを読む
-
「地域に貢献したい」が就活の軸に!
生活協同組合コープデリにいがた 内定
志賀 良実- 事業創造学部
- 2024年度卒
-
まずは会社に貢献、アイディア商品を社会に! 実習での経験が結果へとつながった。
アイリスオーヤマ株式会社 内定
紺野 愛貴- 事業創造学部
- 2024年度卒
-
起業したからこそ見つかった新たな課題。さらに知識を深めて社会課題を解決したい
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 進学
後藤 峰志- 事業創造学部
- 2024年度卒