<開志のまなび>事業創造学部1年次「ビジネスコミュニケーション」にて、同学部の4年生がSAとして講義サポートを行いました

2023年11月2日(木)、事業創造学部1年次の科目「ビジネスコミュニケーション」(担当:原岡 和生 教授にて、同学部4年生の石崎大和さんがSA(スチューデント・アシスタント)として講義サポートを行いました。

石崎さんがSAとして参加した講義では第7回 大プレゼンテーション大会」が行われ、各自5分程度の持ち時間で、6名の学生がプレゼンテーションを実施。自分の趣味や好きなブランド、社会問題や自分が考えている事業等、さまざまなテーマでプレゼンが行われました。

それぞれの持ち時間が終わると、SAの石崎さんから、各自のプレゼンについて良かった点や、改善すべきポイント等のフィードバックが行われました。
石崎さんからは「文字情報が多く、人に説明する際には分かりづらい」「図やイラストを使用することで知識がない方にも分かりやすく伝えることができます」等、これまでの事業創造学部の講義で経験を積んだ4年生ならではの、具体的なアドバイスが贈られました。


▲プレゼン本番を前に、下級生からの相談に乗る石崎さん。

 

今回SAとして授業サポートを行った石崎さんに感想を聞きました。

1年生が作成してきた資料を見ていると『自分も3年前はこんな感じだったのかな……』と、非常に感慨深い気持ちになりました。また、客観的かつ厳しめにアドバイスを贈ることは、非常に難しいとあらためて感じました。後輩だからこそ、厳しめに言うのは可哀想だなとか、自分なんかが言ってもいいのだろうか、という気持ちにもなりましたが、それは自分の弱さであり、そこに気付かせてくれた先生には、とても感謝しています。SAは単なる授業のアシスタントではなく、人間関係や自分の知識、経験を育む非常に良い役割だなと感じます。残り少ない大学生活ですが、この経験を通じて、1年生はもちろん、自分自身も成長していけたらと思います!

 

石崎さん、ありがとうございました。
今後もこうした講義の様子はHPやSNSでレポートしていきます。

 

事業創造学部についてはこちら