事業創造学部 / 事業創造学科
超・長期企業内実習

完全単位化!660 時間以上

実習先は全てカリキュラム内容にマッチした企業

授業内容と連動する専門性の高い実習内容

事業創造学部の
超・長期企業内実習は

産業界に求められる人材へ成長できる
  • 1年次

    企業内実習Ⅰ

    ■基本的なビジネススキル・マナーを身につける

    ■ビジネス現場における各部署の業務内容・役割を理解する

    ■社内コミュニケーションを学ぶ

  • 2年次

    企業内実習Ⅱ

    ■リーダーシップ、トップマネジメントを学ぶ

    ■経営目標の設定や計画、判断力を学ぶ

    ■経営課題への取り組み方を学ぶ

    新規商品開発・販売実習Ⅰ

    ■新規商品開発の基本的な仕組みを学ぶ

    ■プレゼンテーション力を高め実践する

    ■広告宣伝、販売促進のポイントを理解する

  • 3年次

    企業内実習Ⅲ

    ■企業分析、提案書、企画書の作成を学ぶ

    ■プレゼンテーション力を高め実践する

    ■企業の課題を発見し、その課題解決に向けた道筋や方策を理解する

    新規商品開発・販売実習Ⅱ

    ■既存ビジネスと新規商品開発の違いを理解する

    ■新規商品開発・販売のために具体的に実践する

PICK UP! 実習先

  • ■Adam Innovation株式会社
  • ■株式会社新潟プロバスケットボール
  • ■株式会社MGNET
  • ■株式会社ミールワークス
  • ■株式会社リビングギャラリー
  • ■グローカルマーケティング株式会社
  • ■新潟綜合警備保障株式会社
  • ■リコージャパン株式会社 他

臨地実務実習(企業内実習)を詳しく見る

事業創造学部TOP
カリキュラム
詳しくはこちら
事業創造学部 専任教員紹介
客員教授一覧はこちら
事業創造分野の一流特別講師
海外研修 希望制プログラム 専門職大学初!

「新潟から世界へ」の志の道を開拓するために、世界で活躍する特別講師陣や多様なトップランナーとの交流、「挑戦する」「乗り越える」体験を通じて様々な価値観を理解し、世界を舞台に「やれる自信」「やりたい意欲」を引き出す成長プログラムです。

学部  in Silicon Valley / 常にイノベーションが生まれ続けるシリコンバレー特有の「エコシステム」と「失敗を恐れないアントレプレナーシップ」をプロフェッショナルから学ぶ。/ 学部 日程表

日本初、イギリス/世界名門ケンブリッジ
大学院生と開志専門職大学の学生の
オンラインSDGsディスカッション
プログラム誕生!

日本初、イギリス/世界名門ケンブリッジ大学院生と
開志専門職大学の学生のオンラインSDGs
ディスカッションプログラム誕生!

開志専門職大学は、国連が発表したSDGs「持続可能な開発目標」の地球規模で
解決するべき課題に向けた17の目標を国際社会の一員として、積極的に取り組んでいきます!

(約2分)

20XX Society5.0 デジタルで創る、
私たちの未来

(4分)

20XXの教育

(4分)

奨学金説明動画

(5分)

世界・日本一流の特別講師陣 ※特別講師は専任教員ではありません。

5ヵ国55人の世界・日本一流大学・起業家・経営者・職業人が、あなたを成長させる特別講義が受講できます!

ハーバード大学、スタンフォード大学、マサチューセッツ工科大学、カリフォルニア大学(ロサンゼルス校、バークレー校)、ワシントン大学、コーネル大学、東京大学大学院、京都大学大学院、多摩大学、大学院大学至善館、宝塚音楽学校、Google、LINE、ヤフー、アマゾンウェブサービス、アマゾンジャパン、フェイスブック、マイクロソフト、(元)オラクル、富士通フロンテック、NASA JPL、タブロー・ソフトウェア、シスコシステムズ、(元)ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ、ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス、ドリームワークス、トヨタ・モーター・ノースアメリカ、メルセデス・ベンツ、Uber、住友商事、丸紅、(元)三井物産、三菱総合研究所プラチナセンター、サイボウズ、東宝、キューピー、ヤクルトUSA、ホーユー、(元)ロサンゼルス・ドジャース、日本郵船、日本ピザハット、JTB、H.I.S、国土交通省官公庁、JAL、ANA、ヒルトンホテル&リゾート、ハレプナ・ワイキキ・バイ・ハレクラニ、アクア・アストン、インターコンチネンタル・ロサンゼルス・センチュリーシティ・アット・ビバリーヒルズ、ライトハウス、リンクトイン、ランサーズ、新潟アニメーション、アルビレックス新潟(サッカー)、新潟アルビレックスBB(バスケット)、新潟アルビレックスBC(野球)、新潟アルビレックスRC(ランニングクラブ) 、事業承継通信社、アイリスオーヤマ株式会社、株式会社ディー・エヌ・エー、スズキ株式会社、日揮ホールディングス、株式会社資源総合システム、株式会社ミロク情報サービス、ダイヤル・サービス、株式会社zero to one、株式会社新東通信、応用地質株式会社、シミックホールディングス、富宏染工、九州ファイナンシャルグループなど

詳しくは下の動画、メッセージをご覧ください。

  • 株式会社バンダイ 「たまごっち」企画・開発担当

    安田 江利果氏

  • 画家・漫画家

    田村 吉康氏

  • MUJI U.S.A. Limited プレジデント/ MUJI CANADA Limited プレジデント

    晴山 拓氏

  • 小学館 第3コミック局 ビッグコミックオリジナル編集部 副編集長

    廣岡 伸隆氏

  • 株式会社講談社 ライツ・メディアビジネス局 事業開発部

    都丸 尚史氏

  • マサチューセッツ工科大学 担当副学長、言語学教授

    宮川 繁氏

  • スタンフォード大学 医学部精神科教授 睡眠生体リズム研究所所長

    西野 精治氏

  • スタンフォード大学 スポーツ医局アソシエイトディレクター、アスレチックトレーナー

    山田 知生氏

  • カリフォルニア大学バークレー校 物理学教授 東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構 連携研究員

    野村 泰紀氏

  • カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA) アジア言語文化学部日本語科 講師

    高倉 あさ子氏

  • カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA) 歴史学部准教授

    平野 克弥氏

  • ワシントン大学 工学部物質材料工学科教授

    大内 二三夫氏

  • Google Inc. テクニカルプログラムマネージャー

    大石 岳志氏

  • アマゾンジャパン合同会社 ライフ&レジャー事業本部玩具&ホビー事業部商品戦略部ブランドスペシャリスト

    小西 光希氏

  • Microsoft コンセプトアーティスト

    宮川英久氏

  • Microsoft Corporation シニアディレクター

    大西 正之氏

  • ソニーネットワークコミュニケーションズコネクト株式会社

    篠原 浩昭氏

  • NECコーポレーションオブアメリカ 取締役会長兼ワシントン事務所代表

    高橋信介氏

  • キヤノン株式会社 システムエンジニア

    比留間 純一氏

  • 東芝エネルギーシステムズ株式会社  パワーシステム事業部 営業管理部門

    山下 洋典氏

  • NASA JPL ナビゲーション・エンジニア

    高橋 雄宇氏

  • 東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本) 事業創造本部

    早坂 昌彦氏

  • サイボウズ株式会社組織戦略室長 サイボウズUSA社長

    山田 理氏

  • タブロー・ソフトウェア ディレクター・オブ・エンジニアリング (元)マイクロソフト マネージャー アメリカ

    鷹松 弘章氏

  • Uber ソフトウエアエンジニア

    前田 邦夫氏

  • ダイニングイノベーション ノースアメリカ & ヨーロッパ President/CEO

    早川 宗徳氏

  • トヨタ・モーター・ノースアメリカ バイスプレジデント 国際顧問弁護士カリフォルニア州弁護士

    クリストファー・ヤング氏

  • Mercedes-Benz of Long Beach Fleet Manager メルセデス・ベンツ公認マスター・フリートマネージャー

    佐藤 敏樹氏

  • ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス 代表作/アカデミー賞受賞「スパイダーマン:スパイダーバース」

    島田 竜幸氏

  • ドリームワークス・アニメーション キャラクターテクニカルディレクター

    稲垣 教範氏

  • フイルムエディター アカデミー賞受賞者/『G.I.ジェーン』『グッド・ウィル・ハンティング』 『グラディエーター』『ブラックホーク・ダウン』

    横山 智佐子氏

  • VFXアーティスト 代表作/『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』 『ジュラシック・ワールド / 炎の王国』『アントマン&ワスプ』

    渡辺 潤氏

  • Toho International, Inc. マネージャー

    町田 瑠衣氏

  • 株式会社三菱総合研究所 未来共創本部 主席研究員 チーフプロデューサー 高知大学 客員教授

    松田 智生氏

  • パシフィックリーグマーケティング株式会社 元ロサンゼルス・ドジャース

    佐藤 弥生氏

  • ライトハウス 代表

    込山 洋一氏

  • キユーピー株式会社 海外本部生産企画チームリーダー

    中 努氏

  • ニッセイアセットマネジメント株式会社 株式投資アナリスト

    堀 大輔氏

  • 株式会社事業承継通信社 代表取締役CEO

    若村 雄介氏

  • 株式会社QQ English 代表取締役CEO

    藤岡 頼光氏

  • 株式会社旅武者 代表取締役社長

    遠藤 まさみ氏

  • 漫画家 代表作/『TOKYO TRIBE』

    井上 三太氏

  • UKIYO-E PROJECT 代表

    三井 悠加氏

  • 国土交通省観光庁 参事官 (元)成田市副市長

    片山 敏宏氏

  • 日本郵船株式会社 キャプテン(船長)

    伊藤 隆史氏

  • JTB USA,Inc. エグゼクティブ・トラベル・コーディネーター

    岩澤 秀治氏

  • H.I.S. International Tours, Inc. シニアマネージャー H.I.S. Trading USA Inc. プレジデント

    小竹 寿英氏

  • 全日本空輸株式会社(ANA) 米州室統括部長総務担当兼ロサンゼルス支店長

    小林 弘典氏

  • アルビレックス新潟(サッカー) 代表取締役社長

    中野 幸夫氏

  • 新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ 代表取締役社長

    池田 拓史氏

  • 一般社団法人オールアルビレックス 代表理事

    菅野 文宣氏

  • 株式会社ファンタジスタ 代表取締役社長

    栗原 弘樹氏

  • 株式会社小川屋 代表取締役

    大橋 祐貴氏

  • 株式会社Fusion′zHoldings 代表取締役社長

    佐藤 洋彰氏

  • ジェイ・エス・エス 航空保安事業本部 副本部長

    中島 喜一氏

  • 本物のビジネスを体験し成長できる開志専門職大学の圧倒的成長プロジェクト。“失敗を学べる”。各業界TOP企業と連携し、世界に通用するチカラを身につける仕組みがあります。挑戦をもっと自由に。キミの挑戦を全力で支える、開志専門職大学。
    本物のビジネスを体験し成長できる開志専門職大学の圧倒的成長プロジェクト。“失敗を学べる”。各業界TOP企業と連携し、世界に通用するチカラを身につける仕組みがあります。挑戦をもっと自由に。キミの挑戦を全力で支える、開志専門職大学

    PROGRAM

    時代がどんなに変化しても
    社会を生き抜く力を身につけます。
    本物のビジネスを体験し、
    稼ぐチカラを身につけ成長する。
    実践的な4つの圧倒的成長プログラム

    自分の取り組み
    日本や世界にアピール!

    世界最大のビジネス特化型SNS「LinkedIn(リンクトイン)」
    を活用して様々な企業や人と関わり、
    日本や世界とのネットワークを
    作って行きます。

    Linkedinとは

    6億1000万人のメンバーを持ち、中国を含む全世界でサービスを展開しているビジネス特化型ネットワーク。日本でも220万人以上が登録しています。

    企業から直接問い合わせがくる!

    企業とつながる!

    詳しくはこちら